2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 tabitimes スキー&スノーシュー 雪の信州車中泊の旅 東信州編 長野県の菅平高原や湯ノ丸高原、上田市内などを旅した内容です。初めての山スキーは強風の中のシール張りが苦戦、スノーシューはマイナス15℃で手袋をしていても指の先が痛くなり撤退、この時の夜は強風で車が揺れ少し不安を感じながら […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 tabitimes スキー&スノーシュー 大雪の猪苗代湖で車中泊 大寒波の中、福島県猪苗代から裏磐梯にかけてスノーシューやスキー、車中泊を楽しんできました。初めての冬のバンライフでサブバッテリーのダウンやソーラーパネルの停止など寒さにかかわる問題を経験しました。
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 tabitimes 山 旅 裏磐梯 猫魔ヶ岳冬山登山 2022年1月6日 天気は晴れ、気温はマイナス5度ぐらいで冬山登山日和、 前日からの雪が積もり、山の上部は木々に雪が積もり雪の花が咲いているようで素晴らしい景色、道はほぼトレースなしで終始ラッセル。 初めての道でトレース […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 tabitimes 山 旅 秋の唐松岳登山 ゴンドラ待ちをしたくないあなたへ!! 2021年10月09日 北アルプスの入門の山で、山頂からの眺望を楽しめる山、また八方池からの白馬三山の景色は絶景でそれを見に沢山の人が登ってきます。 そのため土日や紅葉の時期はゴンドラの長い列にびっくりする人が多いと思 […]
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 tabitimes 山 旅 志賀高原の紅葉 池めぐり 上信越高原国立公園にある志賀高原は、湿地帯や湖沼が点在し高山植物や紅葉などを楽しめ、また温泉も多数あり泉質の違いを味わえます。 標高が1000m以上あり真夏日になることはまれです。2000メートル級の志賀山や横手山などが […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 tabitimes 山 旅 木曽駒ケ岳 千畳敷カールの紅葉 中央アルプスの最高峰、木曾駒ケ岳。日本百名山で花の百名山でもあり四季折々の景色を見せてくれます。氷河地形である千畳敷カールが壮大で見所の一つです。 木曾駒ケ岳おすすめルート! ホテル千畳敷→宝剣池→八丁坂→乗越浄土→中岳 […]
2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 tabitimes 山 旅 鈴鹿セブンマウンテンの雨乞岳登山! 鈴鹿セブンマウンテンの1座で笹薮で覆われている滋賀県と三重県の県境の山。御池岳に次ぐ鈴鹿山脈第2の山で、山頂には大峠ノ沢と呼ばれる池があり、雨乞信仰が山の由来です。 雨乞岳のおすすめルート 武平トンネルからクラ谷、東雨乞 […]
2021年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 tabitimes 山 旅 三頭山のんびり日帰り登山! 三頭山(みとうさん)は奥多摩三山の一座で、標高は1531mの日本三百名山,山梨百名山でもあります。檜原都民の森が隣接していて整備された登山道で,初心者向けの3時間前後で登れる山です。山頂部は広くランチ休憩ができ、雲が無け […]
2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 tabitimes 山 旅 竜が岳、のんびり登山 鈴鹿セブンマウンテンの一つで標高1099mの笹の平原が広がる眺望が美しい山! それが竜ヶ岳です。一番の見所は5月上旬に白い花を咲かせるシロヤシオの木が羊の群れのように見えるところです。4月上旬の山登りです。 竜ヶ岳おすす […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 tabitimes 山 旅 日本百名山,大菩薩嶺から大菩薩峠へ登山する! 2000m級の百名山で初心者でもチャレンジできる4時間弱の登山コースです。雷岩から大菩薩峠までの尾根道からは富士山や南アルプスの眺望が抜群で、またそこからの笹原の景色も素晴らしく飽きさせない山です。 大菩薩嶺のおすすルー […]
2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 tabitimes 山 旅 御岳山から大岳山へ! 神が宿るといわれる御岳山域 奥多摩三山の一つで日本2百名山や花の百名山の大岳山、 標高1226.4mの片肩上がりの独特の山容で初心者にも楽しめます。また山岳信仰のパワースポットも巡れ変化にとんだコースであきさせない山登りになります。 大岳山のおすす […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 tabitimes 山 旅 雲取山へ日帰り登山! 東京都最高峰! 雲取山は、東京都・埼玉県・山梨県の境界にある標高2017mの山で、東京都の最高峰であり百名山でもあります。ブナやコメツガなどの原生林があり稜線からは富士山や南アルプスなど見ることができます。雲取山登山は行動時間が長いため […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 tabitimes 山 旅 奥高尾縦走路 ! 高尾山から景信山そして陣馬山へ! 2021年5月下旬、都心から近く大人気の高尾山、そして奥まで続く奥高尾縦走路(高尾山から臼杵山までの山々を言います)を歩いてきました。今回は、途中の陣馬山で下山しました。天気が良ければ個々の展望台から富士山の眺望を見るこ […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 tabitimes 山 旅 御在所岳から鎌ヶ岳を縦走 2座制覇! 鈴鹿山脈の中で大人気の山、御在所岳を登ります。巨岩・奇岩・岩のオブジェの山です。その中でも一番人気のある登山道が中登山コースです。 日本二百名山、関西百名山で、ロープウエイもあり山頂部分が観光化されているので、トイレや自 […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 tabitimes 山 旅 伊勢一之宮の椿大神社から入道ヶ岳を登る! 2021年3月下旬、近畿100名山で鈴鹿セブンマウンテンの1座、初心者にも登りやすく人気の入道が岳に登りました。クマ笹の生茂る山頂部は県指定の天然記念物のアセビ群に覆われ、広い平坦部で360度見渡せる絶景ポイント、伊勢湾 […]