奥高尾縦走路 ! 高尾山から景信山そして陣馬山へ!

2021年5月下旬、都心から近く大人気の高尾山、そして奥まで続く奥高尾縦走路(高尾山から臼杵山までの山々を言います)を歩いてきました。今回は、途中の陣馬山で下山しました。天気が良ければ個々の展望台から富士山の眺望を見ることができます。今回は雲が多く残念でした。

奥高尾縦走路のルート!

高尾山への代表的なルート

  • 1号路  高尾山薬王院に続く参道で一番人気の初心者コース、大部分が舗装されている
  • 2号路  サル園を中心に中腹を1周するコースで他の登山道と繋がる
  • 3号路  浄心門左側から始まり山頂付近まで伸びる静かなコース
  • 4号路  浄心門右側から始まり山頂付近まで伸びるつり橋のあるコース
  • 5号路  山頂を中心に周回でき5つのコースと繋がる道
  • 6号路  沢沿いに延びる谷コースで山歩きを楽しめる
  • 稲荷山コース  尾根沿いを登る見晴らしの良い中級者コース
  • びわ滝から2号路へ   穴場で急登、短時間で登れる中級者コース

陣馬山からの代表的な下山ルート

  • 陣馬山新ハイキングコース   陣馬高原下の登山口から登る登山道で山頂まで急登が続く中級者向きコース
  • 一ノ尾尾根コース  なだらかな道が続き気持ちよく尾根歩きできる初級者向きコース
  • 栃谷尾根コース   昔からある古道を歩くコースで下部は見晴らしがよい初級者向き
  • 和田峠コース    最短コースで階段と登山道がある初心者コース

今回歩いたルート

私の奥高尾縦走路の登山情報!

  • 登る山    高尾山(599m)から景信山(727.1m)、陣馬山(854.8m)へ  
  • コース    6号路びわ滝から2号路・1号路を経由して高尾山山頂、小仏城山、景信山、堂所山、陣馬山から陣馬高原下へ
  • コースタイム 6時間17分   休息 40分
  • 距離     17.2kcal
  • 登山口    登り 高尾山口駅      下り  陣馬高原下バス停
  • 駐車場    高尾駅の有料コインパーキング 1日700円前後
  • トイレ    高尾山口周辺 高尾山山頂周辺 小仏城山、景信山、陣馬山、陣馬高原下バス停に無料トイレ有り

奥高尾縦走路を歩く!

高尾山口から高尾山山頂

京王線の改札口出たところにトイレと洗い場があり、また高尾山麓駐車場もあります。

ケーブルカーは8時から、リフトは9時からが始発になります。
ケーブルカーとリフトの運賃は同じで片道490円・往復950円です。
高尾登山電鉄に詳細が載っています。

登山道の1号路は手前右側、6号路は左側奥、稲荷山コースは左側すぐに登山口があります。

ここまでの道は舗装されていて(右側に病院があります)、これから6号路の登山道になります。

左の道が6号路、右に進むとすぐにびわ滝があります。

お堂の左側に薬王院の水行道場の一つ琵琶滝があります。
高尾山薬王院のサイトに水行道場が書かれています。

お堂の右側に山頂方面に向かう道があります。2号路に向かいそこから1号路に出ます。距離は短いですが急登になります。

2号路に合流して少し進むと1号路、3号路の分岐に出て1号路で浄心門の脇に出ます。

1号路で薬王院を目指します。左の男坂は108段の煩悩の数の階段です。右の女坂はなだらかな坂道でベビーカーでも登ることができます。

薬王院の山門を入った左手に天狗様の像があります。

門を抜けると本堂です。安全をお願いして高尾山山頂を目指します。

高尾山山頂部は整備されていてお店もありトイレもある

東京オリンピックの五輪のオブジェが設置されていました。
今日は雲で富士山は見えませんでした。

もみじ台から小仏城山、景信山へ

名前の通りモミジの木がたくさんあり秋には赤く染まり楽しませてくれる場所です。

見晴らしの良いところで、休息の場でもあります。

小仏城山山頂に到着です。エネルギーの補給のため休息してバナナとチョコをいただきました。

奥高尾縦走路は眺望の良いところが多いですね。

まっすぐ行くと小仏バス停に行けます。どこからでも下山できるのがこの縦走路の良いところです。

景信山山頂です。やっと半分ぐらい歩いてきました。

今日は2軒の茶屋ともお休みでした。おすすめは天ぷらとなめこ汁です。

三角点かげ信小屋に鬼滅の刃のポスターがあり、霞柱の時透無一郎の出身地でグッズもおいているみたいです。

景信山北側から見た景色です。心も晴れますね。

堂所山、陣馬山そして陣馬高原下へ

景信山からは、笹に覆われた道になります。

堂所山に向かうには登山道から少しそれて急登を登ります。

堂所山山頂、左側に行くと北高尾山陵コース(10kmぐらい)になり八王子城山にも行けます。陣馬山にはもと来た道を戻ります。

底沢峠手前に開けたところがあり見晴らしがよくほっと一息です。

底沢峠です。ここから陣馬高原下バス停に向かうことができます。

明王峠に到着です。ベンチとトイレがあり日陰で休息です。相模湖駅に降りるコースあり

奈良子峠から陣馬高原下バス停に降りるコースは通行止めです。

左側は、栃谷尾根コースを歩いて藤野駅にむかうコースで、右側の道は陣馬山に向かいます。

陣馬山山頂、高尾山口駅から4時間39分かかって到着です。

広々とした陣馬山山頂部で茶屋、ベンチ、トイレがありゆっくりくつろげる場所です。中心に白馬の像のオブジェがあります。

一気に陣馬高原バス停へ下山します。

下山のコース、登るときは少し大変、急登でテッコがすごい!

やっと陣馬高原下登山口に到着、ここから道路を歩きバス停へ

右側の道から底沢峠、奈良子峠(通行止め)からの登山道と合流します。左側すぐにバス停があります。

陣馬高原下バス停です。1時間に1本ですので事前に京王バス時刻表を確認をしてください。

奥高尾縦走路のまとめ

奥高尾縦走路の山登りの様子でした。雲がありましたが太陽も出ていて気持ちよく登山ができました。登山道はよく整備されていてトイレや茶屋、ベンチなどもあり楽しく歩ける山ですが、距離が長く(17kmぐらい)持久力がある人向けです。高尾山周辺は登山されている方が多くいましたが、奥高尾に入った途端人が少なくなりました。平日と言うこともあると思います。次回登るときは、違うルートで登ってみたいですね。

奥高尾縦走路の映像!