北海道㊻ ~上士幌~
2022年8月26日
道の駅「かみしほろ」
2020年6月にオープンの道の駅「かみしほろ」
え?これが道の駅?というくらいおしゃれな外観です。店内もおしゃれ空間が広がります。


特産物や焼き立てパン、アウトドア用品まで品ぞろえが豊富です。
見ているだけでも楽しい。









夕涼みビアガーデンも開催。



住所:上士幌町字上士幌東3線227-1
道の駅「うりまく」
道内でも珍しい乗馬体験ができる「道の駅うりまく」。36ホールあるパークゴルフ場も併設されています。


小麦の茎をロールしてウマ柄のカバーをかけて並んでいます。


店内には乗馬体験できる「馬さんロボット」があり、これに夫がおおはまり。2回も乗っていました。
乗馬経験のある夫が本物の馬に乗馬しているようだと絶賛。
しかも衣装も無料で着られますよ。90秒1回200円。


店の裏側には本物の乗馬体験馬場があります。





住所:河東郡鹿追町瓜幕西3丁目(国道274号沿い)
然別湖の湖底線路
標高810メートル。北海道で最も高い標高に位置する自然湖・然別湖(しかりべつこ)は、「天空の湖」とも呼ばれ、その透明度も国内有数です。
そんな然別湖はインスタ映えスポットとしても大人気。あの宮崎駿監督作品「千と千尋の神隠し」に登場する湖の中を走る電車を彷彿とさせるのです。

この日は残念ながら小雨が降りかなり暗くて写真がいまいちですが、美しい水の中に古びた線路が残され幻想的な風景です。
人気があるだけあって写真を撮ることが大変。

冬期には凍ってしまうため、遊覧船を陸にあげるレールなのだそうです。
所在地:北海道鹿追町北瓜幕白雲橋(白雲山登山口)
福原記念美術館
福原記念美術館は、十勝・釧路地方を中心に展開する食品スーパー「フクハラ」の創業者である福原治平のコレクションを一般に公開している美術館です。



展示作品数は約150点。
日本人画家の絵画を中心に、彫刻、書、掛け軸、リトグラフ、ガラス工芸などが展示されています。
作品は撮影可能です。





住所:北海道河東郡鹿追町泉町1丁目21
入館料金:一般 600円
高校生 300円
小中学生200円